
シャンデリア・デザイン照明の修理・メンテナンス・取付工事・移設について
弊社の技術部門は、デザイン照明とシャンデリアにおいて、年間1000件を超える組立、取付工事、メンテナンス、リメイクを手がけている、シャンデリア・デザイン照明専門のプロフェッショナルです。
その高い技術は、テレビ、式場、ホテル、大使館、美術館、ハイジュエリーブランド、アパレルブランド、舞台、アミューズメントパーク、飲食店、個人邸宅など、数多くの顧客から信頼をいただいております。
事例一覧
シャンデリア、ウォールブラケット、テーブルランプ、フロアランプなどの照明器具の修理を行っております。 アンテークシャンデリア、灯かなくなった古いシャンデリア等の修理なども承ります。100年以上前のアンティークシャンデリアの修理もOK!です。
- シーリングメダリオンを取付けたい。
- 海外製シャンデリアを日本で取り付けたい。
- 高いところに取り付けてある照明の電球交換をしたい。
- クリスタルパーツやガラス皿が割れてしまったので交換したい。
- ネジ・ナット・ボディを新品と交換んしたい。
- シャンデリアのチェーン&コードの長さを調節したい
- フレームや飾りパーツが折れてしまった。
- シャンデリアが汚れてきたので清掃してほしいし一部修理もしてほしい。
- シャンデリアや照明の地震対策をしてほしい。
- 家にある古くなったシャンデリアをリメイクしてほしい。
取付工事(移設含む)について
取付工事、移設のお見積りをご希望の方は、以下の通りに、メールにてお申し込み下さい。
(見積もり無料)
【必須の記載内容】
- お名前
- ご連絡のつきやすいお電話番号
- シャンデリアの大きさ(巾 cm×高さ cm)
- 購入年(だいたいで結構です)
- 設置の天井高(3.5m以上の場合は正確なm数が必要です)
- 製造国(分かればで結構です。メーカー名があればメーカー名で。)
- 修理希望の住所
- 同時に清掃を希望するかどうか?
- いつから故障しているのか?
- 弊社まで配送もしくは持ち込みが可能か?
【メールに添付して頂く画像】※画像の添付ができない場合はお引き受けできません。
- ご依頼の照明全体が写っている画像
- 足場位置(照明の真下床まで)が写っている画像(複数箇所ある場合は、箇所ごとに画像が必要です)
以上をご記入後、件名を「取付工事・移設依頼(○○市・お名前)」として、
chandelier@el-jewel.comまで送信下さい。のちほど、担当者からお電話にて連絡させていただきます。

修理・リメイクについてのお問合せ
修理のお見積りをご希望の方は、以下の通りに、メールにてお申し込み下さい。
(見積もり無料)
【必須の記載内容】
- お名前
- ご連絡のつきやすいお電話番号
- シャンデリア・照明の大きさ(巾 cm×高さ cm)
- 購入年(だいたいで結構です)
- 設置の天井高(3.5m以上の場合は正確なm数が必要です)
- 製造国(分かればで結構です。メーカー名があればメーカー名で。)
- 修理希望の住所
- 同時に清掃を希望するかどうか?
- いつから故障しているのか?
【メールに添付して頂く画像】※画像の添付ができない場合はお引き受けできません。
- ご依頼の修理箇所のアップ画像
- ご依頼の照明全体の画像
※点灯不良の場合、依頼前に必ずすでについている電球を使って点灯するか確認ください。
照明故障の問題ではなく、電球切れの場合があります。

修理費用の目安ついて
<修理費用の目安> | ||
・電球ソケットの交換 | 1ヶにつき 3,000円〜/ | |
・電気配線の交換 | 1灯で 10,000円〜 | |
・ガラスボディの交換・製作 | 10,000円〜100,000円位 | |
・パーツの交換 | 6灯で 50,000円〜 | |
・接続金具の交換 | 6灯で 50,000円〜 | |
・シェード(ガラスorファブリック) の交換・製作 |
①既製・在庫品対応でのガラスシェード交換・・・1ケにつき、5,000円〜、 特注製作でのガラスシェード交換の場合・・・100,000〜500,000円 |
|
②ファブリック・・・1ケにつき、2,000円〜(既製・在庫品対応)、 特注制作対応・・・1ケにつき、5,000円〜 |
よくある質問
よくある質問にない質問をご希望の方は、メールにてお問合せ下さい。
【メールアドレス】chandelier@el-jewel.com
Q1.現調に来てほしいのですが。
弊社では通常、現状確認をご依頼者様からいただいた画像でいたしておりますので、事前に現調は行っておりませんが、「どうしても先に現場を見に来て欲しい」というご希望の場合は、修理費の他に、現調の出張費用がかかります。
費用はこちらの取付工事費用と同額となりますので、リンク先をご確認下さい。
※弊社でご購入のシャンデリアの場合
※弊社以外でご購入のシャンデリアの場合
Q2.ガラス製の部材(シェード、アーム等)が破損したので修理できますか?
割れたガラスはその性質上、修理は不可能です。
ガラスの部材が割れた場合、以下の3つの方法で新しい部材と取り替えます。
① メーカーから部材を取り寄せて、付け替える。
② 似た部材を探して、割れた部材だけでなく、同じ形の部材すべてを取り替える。
③ 型を製作し、同じ形の部材を作る。
の中からお選びいただき、見積りをご依頼下さい。(見積もり無料)
①〜③のメリット・デメリットとして、
①の方法は、メーカーが不明、もしくはなくなっている場合は使えません。
またメーカーによっては部材のみの取り寄せが出来ない場合や、非常に日数がかかる場合があります。
②の方法は、費用は比較的安価ですが、弊社でご購入のシャンデリアを除いて、お探しするのに長い月日がかかる可能性があり、部材によっては見つからない場合もありますので、ある程度の妥協が必要です。
③の場合「型代」が10万〜30万円と高価な上、型を取るために1つ壊れていないものを犠牲にする必要があります。
またガラスの性質上、新しく作ったものは従来のものと全く同じ色には出来ません。
ご希望の場合は、①〜③のどちらにするかお決めいただく必要があります。
Q3.古いシャンデリアなんですが、電気コードや金具を交換する必要がありますか?
設置後、数十年経過しているシャンデリアは、電気コードが経年劣化でもろくなっているため、漏電や発火が起こりやすい危険な状態の可能性があります。
修理の際には、たとえ一部の修理依頼であったとしても、電気配線はすべて取り替える必要がある場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
合わせて、金具も経年劣化で折れやすくなっている事があり、交換が必要な場合があります。
それらの場合、あらためてお見積りを提示させていただいております。
Q4.照明器具に「PSEマーク」を付けられますか?
弊社では、電気用品取締法第3条(PSE)の登録許可を得ておりますので、お預かりした照明器具に試験後PSEマークの付いたシールを貼付することが可能です。
PSE取得のための試験料金(出荷前検査)は、照明器具1種類に付き15,000円+部材代(税抜)。
販売目的の場合は、さらに承認試験(350,000円税抜)が必要となります。
詳しくは直接お問い合わせください。
Q5. 同時にクリーニングもして欲しいのですが。
同時のクリーニングも承ります。
修理の内容によって、現場で修理と同時に清掃をする場合と、シャンデリアを持ち帰って修理の場合は、クリーニング後のシャンデリアを再度取り付けに伺います。
Q6.シャンデリアのクリーニングは、高圧洗浄ですか?
弊社では高圧洗浄ではなく、すべて手作業で清掃いたします。
これまでサビや漏電などのトラブルでご相談のあったお客様は、ほぼ高圧洗浄や吹付け洗浄経験のある方ばかりでした。
シャンデリアは電気製品ですので、水分がかかるとしばらくすれば必ずサビや漏電の危険性が高くなります。
そのため、弊社ではすべて手作業で清掃しており、その作業内容で、シャンデリアも扱う某フランスの超有名クリスタルブランド様から指定業者に選ばれております。
Q7.引越し先でシャンデリアがつけられないので、取り外した後、保管できるよう箱詰めして欲しいのですが。
はい、シャンデリアの梱包も承ります。
取り外し工事後、その場で一点一点丁寧に梱包し、割れないように箱詰めいたします。
そのままクローゼット等にしまえる簡単梱包か、配送に耐えられる厳重梱包か、ご希望をお伝え下さい。
それぞれの場合でお見積もりいたします。(見積もり無料)
Q8.持っているシャンデリアの色が気に入らないので、他の色に変えられますか?
はい。シャンデリアのカラー変更も承ります。
ご希望カラーがメッキまたは塗装の場合と、シャンデリアの造りによって料金が異なります。
シャンデリアの画像とサイズをお送りいただければお見積もりいたします。(見積もり無料)
Q9.シャンデリアをつけたいけど、地震のとき落ちてきませんか?
弊社ではシャンデリアの地震対策を得意としております。
→詳細はこちらをご覧ください。
大地震で天井ごと落ちた場合は別ですが、弊社で取付工事したお客様で、地震の際シャンデリアが落ちた事例は1件もございません。
2011年の東日本大震災の際も、お客様のみならず弊社ショールームのシャンデリアも一台も落ちませんでした。
地震だけでなく、移動の多いコンサートやアミューズメントパークのような昇降の激しい場所でのシャンデリアの事例でも、一度も事故なく、お客様に喜んでいただいております。